トトノエトトノウです。

こんにちは。
トトノエトトノウ・オオタニナオコと申します。

整理収納アドバイザーってご存知でしょうか。一言で言うと「お片付けの方法を世の中に広めるヒト」。とかく片付けというのは「家事に追われている」「お仕事が忙しい」「キライ・苦手」などなど、決して好きではない人も多いですね。ご依頼いただいたお宅へお邪魔して、お片付けをしてお部屋や会社をキレイにするお仕事です。でも私の場合、それだけではなくカウンセラーや起業・複業支援もしております。一見結びつかないように感じますが、しっかり関係があるのです。

整理収納とココロの問題

以前より興味のあった心理学を学ぶ機会があり、そこから産業カウンセラーを目指しました。システムエンジニアに長年従事しており、コミュニケーション不足からくるひずみや、メンタル疾患で休職や退職せざるを得ない人をたくさん見てきた経験から、ワタシにお手伝いできることはないかと考えたのが理由です。一方、ワタシ自身の「収納好きの片付け苦手」をどうにかしたくて整理収納アドバイザーになったのですが、整理収納を知れば知るほど「ココロの問題とおかたづけは非常に密接な関係がある」と強く感じました。
いろいろな気質や性格。過去の出来事や生活習慣。誰しもがさまざまなことが絡み合って現在が形成されています。「小さいころから片付けられない」「昔は片付けられたのに…」「きれいにしないと気が済まない」いろいろな人がいます。話を聴くことで、その人にあった「整理方法」が必ずあります。それを共に拾っていくのが私の役割であると考えてます。

お部屋の整理と起業?なんでそれが関係するの?

「起業・複業」という言葉はとても大それたものに聞こえます。実際、一大決心が必要ですが、起業することが「ゴール」ではなく、そのあとの道のりの方がずーっと長いのです。準備段階で自分のあるべき姿を「整理する」必要があります。自分のスキルやできること、楽しいことをすべて洗い出し、強みは何か、軸をどのように活用すべきかをみつめる必要があるのです。

これはお部屋の整理とも考え方はつながります。モノをすべて出し、必要な不要を選択し、しかるべきところに収める。起業・複業を含め、人生も含めたキャリアもしっかり整理することで将来どうするのか?も見えてくるのです。
ココロのこと、おかたづけのこと、キャリア(起業・複業)のこと。いろいろ書いていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

いろいろやってます。気になる項目は下記をクリック!
■「サービス一覧」はこちらをクリック
■「整理収納アドバイザー2級認定講座」はこちらをクリック

ではでは。トトノエトトノウでした。

▼シェアをお願い致します!▼

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP