整理収納とココロと起業。あなたの悩みがトトノエトトノウ » 専門家コラム » ライターはどう捨てる?
ライターはどう捨てる?
2015.02.09 (月)
市区町村によって異なるのがゴミ分別。収納用のゴミ袋が売られている地域もありますね。
整理収納をさせていただいたお部屋でものすごい量のライターが出たことがありました。
どう処分していいか困り、一旦こちらで引き取りました。
後でライターの処理方法を見たら、「使い切って不燃ゴミ。どうしても使い切れない場合は、他の不燃ゴミと分けて、袋にキケンと明記。またはその袋を直接清掃員に手渡し」とのこと。ちなみにワタシの住んでいる地域は「使い切って燃えるゴミ。故障等で使い切れないものは収集事務所で相談」です。これだけでも違いがありますね。お宅にお邪魔するときは、その地域のゴミの出し方は必ずチェックしておかなければいけないな…と反省。
あなたの地域のゴミの捨て方、きちんと理解してますか。
ではでは。トトノエトトノウでした。
関連する投稿
現在の記事: ライターはどう捨てる?
お問い合わせ・ご相談はこちら
メールでのお問い合わせ

コラムテーマ一覧
過去のコラム
主なコラム