整理収納とココロと起業。あなたの悩みがトトノエトトノウ » 片付け苦手
テーマ「片付け苦手」の投稿一覧
食品ロスから考えるSDGsと片付けと。
2020.12.24 (木)
2020年の冬は野菜がとても安くなりましたので、家計にとってはとてもとてもありがたいことです。たくさ … 続きを読む»
片付け苦手さんはバスタオルの枚数を数えてみよう
2020.10.10 (土)
片付け苦手さんがかたづけをする前にやってみてほしいこと、それは自分のモノがいくつあるかを数えることで … 続きを読む»
かたづけは選択の連続
2020.10.08 (木)
高校受験。どの高校を選ぼうかと悩んだ記憶はあるでしょう。スーパーで野菜を選ぶとき。なるべく傷んでいな … 続きを読む»
片づけ苦手は住みたい部屋のイメージを持とう
2019.10.22 (火)
片づけが苦手でも「こんなお部屋に住みたい」という希望はありませんか?モデルルームを見回って「こんな家 … 続きを読む»
片付け苦手の大失敗。鍵がない!
2019.09.04 (水)
鍵をなくす。冷や汗が出ますね。今まで鍵だけはカバンの定位置に必ず入れていましたが、ついにやってしまい … 続きを読む»
ストックは目印で在庫確認
2019.08.27 (火)
日用品はどのくらいストックしていますか?消費期限もついてないし、いつかは使うものだから、たくさんあっ … 続きを読む»
服は整理の大定番
2019.08.15 (木)
服の整理は苦労している人が多いですね。 ・なんとなく着なくなった ・太った(やせた)から着られなくな … 続きを読む»
モノを減らせない理由
2019.07.28 (日)
片付けられない人はモノを減らせない人も多いですね。モノが少なければ、散らかっていても片付けやすくなり … 続きを読む»
0から1を生み出す片付けの仕組み
2019.07.27 (土)
たくさんのかたづけ本、整理術のテレビがあふれています。かたづけという、昔は誰もおしえてくれなかった分 … 続きを読む»
子どもが片付けてくれないとき
2019.07.26 (金)
私が子どもの頃、毎日のように片付けなさいと叱られていました。叱られると渋々やり始めても、違うことに目 … 続きを読む»
コラムテーマ一覧
過去のコラム
主なコラム