ハレの衣装をととのえる・その2 似合う色を知るとすぐ探せる

2016.06.06 (月)

前回、結婚式参列の服をレンタルしたというお話しを書きました。
前回の投稿はこちら。

 

こちらはネットで選んで配送してくれるサービスと、予約をして実際に試着をして選ぶことができます。ワタシは基本的にネットで洋服を選ぶと失敗することが多々あるので、来店して選ぶことにしました。先約が他にいて、なんとなく気になったので、他の人はどんな感じで選ぶのかしら?と横目でちらちら見ながら自分の借りたいワンピースを探します。私はおおよそのイメージがあったので、30分かからずに選ぶことができました。

 

他の人はというと‥。ワンピースが決まらない、ワンピースが決まっても合うストールやボレロが見つからない、ストールが合わないからまたワンピースを見て‥という感じに見てとれました。私が来てからお会計をしてもまだ決まらず‥という状態。せっかくのいろいろなドレス。いろいろなものを着てみたいという思いもあるのかもしれませんが、楽しんで選んでるというよりはしっくりこなくて困っている感じです。

 

以前カラーの勉強をしていたこともあり、似合う色は把握しております。同じ赤でも、黄味がかった赤、白っぽい赤、真っ赤…いろいろありますね。ワタシにも似合う赤、似合わない赤があり、それがわかっているだけでもだいぶ違います。パーソナルカラーやパーソナルコーディネートを一度受けるだけでも、じぶんに似合う色やスタイルを知ることができます。クローゼットの整理にもつながりますね。

 

ではでは。トトノエトトノウでした。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: ハレの衣装をととのえる・その2 似合う色を知るとすぐ探せる

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP