やりたいことで仕事する。でも、好きと好き勝手は違う。
2016/05/05

自分の仕事で悩んでいる人、多いですね。
人間関係、仕事の多さ、将来に対する不安‥。
そうだ、好きなことで起業しよう。
自分の好きなことは何?できることは何?
そういう人、増えてます。
かくいう私もそんなひとりでした。
ひとつのことに満足できないのか、
はたまた集団行動が苦手なのか。
個人事業主という道を、比較的長く歩んでおります。
しかし、これだけは間違いなく感じるのは、
自分そのものが商品であること。
私は個人事業主のシステムエンジニアでした。
ある程度長く在籍していると「経験者」ということで
使ってくれることもありますが、
基本的に先に斬られるのは個人事業主です。
なので、スキルだけではない人間が残る可能性が
高いのです。
それはコミュニケーションだけではありません。
裏でこっそり技術を磨いていたり、
困ったときにそっと手をさしのべて
問題を解決をしてくれる人は残る人なのです。
いろいろな理由で一度は撤退となったとしても
あるタイミングで思い出して連絡をするような形を
とってくれる場合もあります。
自分が一度商品として買ってくれても、
満足してくれなければリピートはありません。
「やりたいことで仕事をするのはいいけど、
好きと好き勝手は違う。好き勝手に仕事をしていたら、
一度は振り向いてくれるけど、
二度とあなたのもとには戻ってこない」
そうなのかも…とおもいました。
好きなことで仕事をしたいと思っているあなた。リピートしてくれる人になる必要があります。
やりたいこと=好き勝手に仕事ができると思っている人、大間違いですからね。
ではでは。
トトノエトトノウでした。