整理収納とココロと起業。あなたの悩みがトトノエトトノウ » 専門家コラム » ココロの変換装置
ココロの変換装置
2015.01.08 (木)
人間には喜怒哀楽があります。時には思いっきり泣いたり怒ったり怒鳴ったり…も必要でしょうが、全てをココロのままに口に出してしまうと、相手を悲しませたり傷つけてしまうこともありますね。また、ことばに出すことで、かえって怒りが募ったり、イライラ炸裂!なんてこともあります。そこでココロの変換装置を標準装備してみませんか?
「モノは言いよう」とはよく言いますが、言葉の捉え方ひとつで、関係が良くも悪くもなるのです。
トロいだなあ→慎重派なんだね。
セカセカしてる→行動的ですね。
頑固→自分の考えをしっかり持ってますね。
人の意見に流される→変幻自在ですね。
そう。ネガティヴな言葉をポジティブに変えるだけです。モノの言い方で、相手をイラつかせることも、また伸ばすこともできるのだなと感じます。ココロの変換装置、あなたも作動させましょう。
ではでは。
関連する投稿
現在の記事: ココロの変換装置
お問い合わせ・ご相談はこちら
メールでのお問い合わせ

コラムテーマ一覧
過去のコラム
主なコラム