-
おとうさんが靴下を脱ぎ散らかすのは
2015/01/10
脱いだら脱ぎっぱなし… 「おとうさん!また靴下脱ぎ散らかして?っ!!」とお父様に注意したこと、あり...
-
ココロの変換装置
2015/01/08
人間には喜怒哀楽があります。時には思いっきり泣いたり怒ったり怒鳴ったり…も必要でしょうが、全てをココ...
-
ココロの変換装置 その1
2014/12/26
え?ココロの変換装置??? どんな装置かはまた次回。 ではでは。...
-
ココロの整理をする前にまずは深呼吸を。
2014/12/24
整理は「ぜんぶだす」ことから始まります。どうしてもココロがざわざわしているときは「ぜんぶだす」ことが...
-
気づいて整理する
2014/12/16
こんにちは。 ココロとお部屋を整理収納するカウンセラー、トトノエトトノウです。 整理するって...
-
収納するときは…
2014/12/15
こんにちは。 昨日、40分コースの整体を受けてきました。スッキリして外に出たら…地面がびっしょ...
-
わたしにも整理ができる気がしてきた。
2014/12/12
先日、知人の引っ越しに向けた荷物整理にお伺いしました。基本的な整理収納の方法を簡単にレクチャーして、...
-
掃除と片づけと整理 その2
2014/12/03
掃除と片づけと整理の微妙な違いをご存じでしょうか。なんとなく同じに感じますね。 掃除はほうきや雑巾...
-
掃除と片づけと整理
2014/12/02
師走は「大掃除」という言葉がメディアにたくさんでてまいります。掃除と片づけと整理はどうちがうのでしょ...
-
トトノエトトノウです。
2014/11/30
トトノエトトノウは漢字で書くと「整え調う」。整えると調える。意味が違うの?辞書だと同じ並びで記載され...
