-
気持ちが伝わる提出物。課題提出に感じる整理収納の応用
2015/11/26
わたしは起業に関するスクールでアシスタント兼サブ講師もさせていただいております。月に一度のサイクルで...
-
やっぱり捨てられない…。本の整理の失敗例。
2015/11/24
お家の中で増えるものの中に本があります。本は長期間完成形を保っていることが多いですね。内容が古くなる...
-
ココロとカラダのバランス。食べものとココロのバランス。
2015/11/22
心と体のバランス、大事ですね。健全なる身体は健全な身体に宿るともいいます。 わたしの知人で、オ...
-
もったいないの正体
2015/11/22
なんでもすぐ買える世の中です。100円ショップに行けばある程度の品物は手に入るようになりました。夜遅...
-
マメだから整理上手。ガサツだから整理下手。ではない。
2015/11/18
ワイシャツはボタンを4つ開けて裏返して洗濯カゴに置くけど、靴下は脱ぎ散らかす。 ズボン類は、ジ...
-
使わない食器を、ふりかえりながら整理してみる。
2015/11/15
ほとんどのお宅で「使わない食器」があります。「前は使っていた」「いずれお客様がくるときのため「だれか...
-
慣れてきた頃に失敗!初心忘るべからず。
2015/11/14
誰でも初めての事柄は緊張します。丁寧に、慎重に。それが慣れてくると緊張は少しずつ取れ、要領をつかんで...
-
ポイントたまります。カードもたまります。ポイントカードの整理
2015/11/13
「本日ポイントが10倍になりますけど、カード作りますか?」先ほどもお会計をする時に店員さんから尋ねら...
-
何かに使う、って何に使う?小さいモノは整理しづらい…
2015/11/08
「これは何かの時に使えるからとっておく」というコトバ、使ったことはありませんか?特に小さいモノの場合...
-
パソコンの中は整理されてますか?
2015/11/06
パソコンのあるお宅は多いでしょう。一家に2台も3台もあるご家庭もありますね。スマホ、タブレットも数に...
-
遅めの衣替えで夏服の整理を。
2015/11/04
今更ですが、10月の終わりに衣替えをしました。 冬→夏の衣替え時にかなりの服を処分したことと、...
-
整理のお悩みはココロの悩み
2015/11/02
先日、ある企業様のイベントで「収納無料相談」をさせていただきました。1日3回イベントの前に立ち、お客...
-
片付けの考え方が変わってきた。
2015/10/29
モノの多いお宅はたくさんあります。現代は108円でなんでも買える時代ですから、 買うのを控える...
-
ベランダ、キレイにしてる?
2015/10/27
ベランダ。何か置いていますか? 草木が好きな方は花々を、ミニ菜園をやってる方もいるでしょう。 ...
-
大切につかうこと。
2015/10/25
10年位前でしょうか?もったいないお化けが話題になった時代があります。「にっぽん昔話」調のアニメCM...
-
仕事が忙しいと、自分ひとりでかかえていませんか?
2015/10/20
仕事、自分だけで抱えてませんか?チームで仕事をやっているはずなのに、何故か自分だけ残業してる…なんて...
-
散らかるしくみ
2015/10/16
朝は何かと忙しい。ご飯の支度、出勤の準備、洗濯、掃除…。 今朝はさらにSkypeセッションのアシス...
-
蔵のある風景に想う、ほとんど使わないモノの場所代について。
2015/10/15
先日、福島へ行く機会がありました。 親戚の家に車で向かいました。実に30年ぶり…。でもわたしの...
-
自己開示と整理の共通項?全部出す
2015/10/10
自己開示。難しいコトバですね。 自己開示とは、じぶんのコトを全部出すということ。 紙に書...
-
部屋の片付け方法がわからないときはその先を考えて
2015/10/09
部屋の片付け方法は小さいころから教わったことがない人が多いのではないでしょうか。料理や洗濯やアイロン...
