-
シンク下の整理収納をこっそりやると…
2016/05/17
お世話になっている事務所。 正直、整理収納はできているとはいえないので、 いつかやりたいとたくら...
-
年賀状の整理。いつまでとっておく?をトトノエる。
2016/01/21
年賀状はお正月の代名詞。全然会ってないけど、年賀状のやりとりだけはしてます…と言う人もいるでしょう。...
-
ポイントたまります。カードもたまります。ポイントカードの整理
2015/11/13
「本日ポイントが10倍になりますけど、カード作りますか?」先ほどもお会計をする時に店員さんから尋ねら...
-
何かに使う、って何に使う?小さいモノは整理しづらい…
2015/11/08
「これは何かの時に使えるからとっておく」というコトバ、使ったことはありませんか?特に小さいモノの場合...
-
大切につかうこと。
2015/10/25
10年位前でしょうか?もったいないお化けが話題になった時代があります。「にっぽん昔話」調のアニメCM...
-
大先輩の前でお話しをして来ました。転ばぬ先の杖をトトノエる。
2015/07/08
先日、ある自治会の月例会で小一時間、お話しをさせていただきました。ワタシの母と同年代と思われる女性の...
-
本棚の整理収納 読んでしまった本をトトノエる
2015/06/21
読んでしまった本、そのままになってませんか?本は比較的見やすい場所に並べて置いていることが多く、きち...
-
本棚の整理収納 積ん読本をトトノエる
2015/06/17
お部屋の中でどんどん増えていく本。文庫、ハードカバー、マンガ、雑誌…。 本を読んだ数は知識の数...
-
高齢者の整理収納の前に、高齢者体験をして目線をトトノエてみました
2015/06/10
先日、高齢者の整理収納アドバイザー研修を受けてきました。そこで高齢者擬似体験をしてまいりました。両腕...
-
整理整頓や片付けが苦手。大人からの片づけ「身の丈にあった生活を」
2015/06/02
整理整頓や片づけは大人になっても改善できます。 ワタシが部屋を片付けてもすぐ戻る理由は「身の丈にあ...
-
整理整頓ができるとどうなるの?
2015/03/10
よく聞かれるのが「整理整頓できるとどのような利点があるの?」「整理整頓は長所になるの?」ということ。...
-
年に一度の晴れ舞台を整理収納
2015/03/03
キレイな雛人形や力強い五月人形。鮮やかな色の人形がお部屋に飾られると気分もあがりますね。年に1度のお...
-
気づいて整理する
2014/12/16
こんにちは。 ココロとお部屋を整理収納するカウンセラー、トトノエトトノウです。 整理するって...
-
収納するときは…
2014/12/15
こんにちは。 昨日、40分コースの整体を受けてきました。スッキリして外に出たら…地面がびっしょ...
-
わたしにも整理ができる気がしてきた。
2014/12/12
先日、知人の引っ越しに向けた荷物整理にお伺いしました。基本的な整理収納の方法を簡単にレクチャーして、...
-
掃除と片づけと整理 その2
2014/12/03
掃除と片づけと整理の微妙な違いをご存じでしょうか。なんとなく同じに感じますね。 掃除はほうきや雑巾...
-
掃除と片づけと整理
2014/12/02
師走は「大掃除」という言葉がメディアにたくさんでてまいります。掃除と片づけと整理はどうちがうのでしょ...
-
トトノエトトノウです。
2014/11/30
トトノエトトノウは漢字で書くと「整え調う」。整えると調える。意味が違うの?辞書だと同じ並びで記載され...