-
年末はちゃんと片づけたけど。福袋は本当にお得なのか?
2017/01/02
1月1日の0時過ぎに友人からおめでとうメールが来ました。ワタシは実家近くの神社に出かけるところだった...
-
思い切ってモノを処分。やりすぎには注意せよ
2016/12/28
お片付けをしたあと「心がすっきりする」「気持ちが楽になった」という人はたくさんいます。現に何回か連続...
-
片づけも掃除も苦手。大掃除はやるべきなのか?
2016/12/15
「今年の汚れ今年のうちに」そんなフレーズが良く聞かれる年末。片づけ苦手、掃除キライな人にとっては、気...
-
片付け苦手が病気になると。体温計の置き場所を意識してみる。
2016/12/07
片づけしてない時に困ったなーという場面はいくつかありますが、病気になった時に感じることはありませんか...
-
片付け苦手さんは床置き好き。でも床置きするとケガするぜ。
2016/11/22
片付けが苦手な人は、床にモノを置くことがよくあります。ワタシもその1人。 いけないとわかっていなが...
-
片づけが苦手なのではなく…。高校生も一緒にととのえた。
2016/08/23
片づけに全く興味がない人はいないと思います。忙しい、手が回らない、どこからやっていいかわからない…な...
-
モノの位置をトトノエル。位置だけで使い勝手が変わるかも!
2016/05/18
取り出しにくくて床置きしちゃう。引き出しが使いづらいから大したものが入っていない。ちゃんとモノをしま...
-
短い時間で処分を決める。難しい決断の整理。
2015/12/16
家を建てる、リフォームをするなど、ある程度の期間がかかるものならば多少の余裕があります。(それでもい...
-
やっぱり捨てられない…。本の整理の失敗例。
2015/11/24
お家の中で増えるものの中に本があります。本は長期間完成形を保っていることが多いですね。内容が古くなる...
-
もったいないの正体
2015/11/22
なんでもすぐ買える世の中です。100円ショップに行けばある程度の品物は手に入るようになりました。夜遅...
-
マメだから整理上手。ガサツだから整理下手。ではない。
2015/11/18
ワイシャツはボタンを4つ開けて裏返して洗濯カゴに置くけど、靴下は脱ぎ散らかす。 ズボン類は、ジ...
-
整理のお悩みはココロの悩み
2015/11/02
先日、ある企業様のイベントで「収納無料相談」をさせていただきました。1日3回イベントの前に立ち、お客...
-
片付けの考え方が変わってきた。
2015/10/29
モノの多いお宅はたくさんあります。現代は108円でなんでも買える時代ですから、 買うのを控える...
-
散らかるしくみ
2015/10/16
朝は何かと忙しい。ご飯の支度、出勤の準備、洗濯、掃除…。 今朝はさらにSkypeセッションのアシス...
-
蔵のある風景に想う、ほとんど使わないモノの場所代について。
2015/10/15
先日、福島へ行く機会がありました。 親戚の家に車で向かいました。実に30年ぶり…。でもわたしの...
-
部屋の片付け方法がわからないときはその先を考えて
2015/10/09
部屋の片付け方法は小さいころから教わったことがない人が多いのではないでしょうか。料理や洗濯やアイロン...
-
洗面台の整理も必要だけど、蛇口を磨くと気分が上がる
2015/06/23
忙しいあなた。お部屋の掃除もなかなかできない。ましてや洗面台なんて…。洗面台は置き場所が少ない割にモ...
-
片付けてもなぜ元に戻る? 片づけのリバウンドをトトノエる。
2015/06/04
片付けてスッキリしたのに、2週間くらい経つと元に戻ってる!そのような経験はありませんか?スッキリした...
-
整理整頓や片付けが苦手で多趣味の人
2015/06/03
趣味の多い人、周りにもたくさんいますね。多趣味はステキなことです。人生に広がりが出ますし、初めてお会...
-
整理整頓や片付けが苦手。大人になってからでもできるようになる。
2015/06/01
「いい大人なのに片づけが苦手なんです」や「小さい頃から整理整頓ができなくて母親にいつも叱られてました...
