整理収納とココロと起業。あなたの悩みがトトノエトトノウ » 片付け苦手 » ページ 5
テーマ「片付け苦手」の投稿一覧
片付け苦手さんは世話焼きさんの人が多い
2018.05.28 (月)
片付けのお手伝いでお宅にお邪魔すると「世話焼きさん」であることが少なくありません。片付け時に「これは … 続きを読む»
片付け苦手さんはハードル高し。立てて収納する利点と欠点。
2018.05.27 (日)
洋服の収納がうまくいかない、タオルはいつも上のほうばかり使ってしまう、食器がうまくしまえない。 そん … 続きを読む»
フリマアプリ等ネット上でのモノの取引は慎重に
2018.05.17 (木)
フリマアプリは比較的利用しています。片付け苦手なワタシには「誰かに使ってもらえるなら手放せる」という … 続きを読む»
片付けられない時はおうちルールをつくろう
2018.05.14 (月)
部屋が片付かない理由のひとつに、モノの位置を知っているのはおかあさん(おとうさん、おばあちゃん、おじ … 続きを読む»
一人暮らしの片付け・荒療治編
2018.05.12 (土)
一人暮らしの片付けは難しいもの。家に誰も入れなくなると、自分だけで完結してしまうので片付かなくなるこ … 続きを読む»
試供品はスマートにつかってしまおう。無料お試し品を整理する
2018.05.12 (土)
コンビニやスーパー、お弁当屋さんで「お箸は何膳ご利用ですか?」と聞かれ、とりあえずもらってくることは … 続きを読む»
片付けたい順番はどの部分から?優先順位をつけていこう。
2018.05.08 (火)
リビング?台所?それとも子ども部屋?全て片付けたい気持ちはありますが、人はいっぺんにできないものです … 続きを読む»
洗濯物を畳むのが面倒なら別の方法を考える
2018.05.03 (木)
効率的な服のしまい方がたくさんの情報サイトに挙がっていますね。立てて収納、本のスタンドで押さえる、な … 続きを読む»
片付け苦手さんはブロークンウィンドウ理論を参考にすべし
2018.04.21 (土)
片付け苦手な人はひとつモノを置いてしまうと、どんどん同じ場所に積み重ねてしまいます。一度落としたもの … 続きを読む»
片付けがめんどくさいときの捨てるコツ
2018.04.17 (火)
片付けイコール捨てるというイメージはありますね。捨てられない人にとってはいいイメージがありません。し … 続きを読む»
コラムテーマ一覧
過去のコラム
主なコラム