-
片付け苦手が病気になると。体温計の置き場所を意識してみる。
2016/12/07
片づけしてない時に困ったなーという場面はいくつかありますが、病気になった時に感じることはありませんか...
-
片づけ苦手女性の手帳選び
2016/12/05
片づけが得意でも苦手でも、年末になると気になるのが手帳。ワタシは手帳管理が残念ながら上手ではありませ...
-
片づけ苦手でなくても、急に変わったら困るわけで。
2016/11/29
整理収納の鉄則のひとつに「行動動線」というのがあります。ちょっと難しい言葉ですね。よく電話をかけるお...
-
片付け苦手さんは床置き好き。でも床置きするとケガするぜ。
2016/11/22
片付けが苦手な人は、床にモノを置くことがよくあります。ワタシもその1人。 いけないとわかっていなが...
-
元かたづけ苦手女性が写真整理中にみつけた小学校時代のサイン帳
2016/11/22
写真整理はタイムスリップ 実家で写真整理をしています。近所にすんではいるものの頻繁に帰れるわけでも...
-
いらなくなった本、読まなくなった本、どう整理する?
2016/11/21
年末の大掃除が話題に上がるようになってきましたが、 年間を通して「いらなくなった本、どうしたらいい...
-
簡単模様替えシリーズ・壁にマスキングテープを貼ってみた。
2016/10/31
賃貸は模様替えがなかなかできません。賃貸でなくても、壁に穴をあけるのは穴が開いたら…や、位置が悪かっ...
-
◆◆整理収納アドバイザー2級認定講座開催します。
2016/10/31
2017年05月29日(月)に整理収納アドバイザー2級認定講座を開催いたします。 お寺での開催はな...
-
片付けられない女性が食器棚裏を模様替え。壁紙を貼ってみる。
2016/10/29
模様替えシリーズ。食器棚裏の壁紙貼りレポートです。 引っ越して半年。懸念していることがずっとあ...
-
壊れても処分できない…モノをととのえる
2016/09/06
先日、髪の毛を乾かそうとドライヤーをかけておりました。 一度スイッチを切り、またいれようとすると…...
-
片づけが苦手なのではなく…。高校生も一緒にととのえた。
2016/08/23
片づけに全く興味がない人はいないと思います。忙しい、手が回らない、どこからやっていいかわからない…な...
-
タブレットでプレゼン。資料の格納方法をととのえる。
2016/06/26
ワタシが使用しているタブレット(主にiPadmini)や スマートフォンに関連するクラウド...
-
父のトトノエ方法を覗いてみた。
2016/06/24
私の両親はどちらも活動的。すでに後期高齢者という部類に入りますが、元気に過ごしているのは、本当にあり...
-
好きなことだけでは起業はできない?起業の心がまえをととのえる。
2016/06/19
好きなことで起業。いいですね。予期しないこと、それが悪いことだとしても、すきなことだから続けられるの...
-
パソコンの中の写真やファイルをととのえる。写真をクラウドにあげる。
2016/06/16
写真、たくさん撮りますよね。 携帯電話、スマートフォンの普及によって撮る機会は飛躍的に増えました。...
-
趣味のモノをととのえる。あなたの趣味は?
2016/06/10
趣味はお持ちですか?ゴルフに野球に釣り、読書…。さまざまな趣味。いいですね。 ワタシは現在、特筆す...
-
ハレの衣装をととのえる・その2 似合う色を知るとすぐ探せる
2016/06/06
前回、結婚式参列の服をレンタルしたというお話しを書きました。 前回の投稿はこちら。 &nbs...
-
ハレの衣装をととのえる。レンタルという方法。
2016/05/28
新幹線に乗って友達の結婚式に参列することになりました。前日も翌日もお仕事なので、残念ながら観光もでき...
-
じぶんの好きなことで仕事をつくるをととのえる
2016/05/26
自分で仕事をつくること。それはとても楽しく、とても大変なことです。楽しいから続くし、楽しいから責任も...
-
スープのレ―ドルから感じた左利き製品をととのえる
2016/05/26
利き手によってモノの置き場所も変わります。ワタシの利き手は左です。小さいころに矯正されたので、箸、は...
