-
地震で食器が倒れないためのちょっとした工夫
2018/06/19
地震はいつ起きるかわかりません。だからこそ怖いのですね。東日本大震災の時は金曜の昼過ぎ。自宅までは帰...
-
プログラミング学習と片付けは似ている
2018/06/18
プログラマーの仕事と片付けをすることに関係性を感じない人も多いでしょう。プログラミングといえば構文を...
-
店づくりその前に
2018/06/15
起業準備として、店舗経営を考えている人はたくさんいるでしょう。「店を構えたい」「自分の城として店をつ...
-
好きよりも「嫌いじゃない」ことで仕事をはじめませんか
2018/06/13
好きなことで仕事をしよう、ということがたくさんの本やメディアでよく言われます。起業塾講師もやってます...
-
片付け苦手さんは窓を開けよう換気扇を回そう
2018/06/11
最近は24時間換気システムが発達していたり、エアコンの電気代が昔よりも格段に下がったことから、窓を開...
-
仕事のやる気を上げるなら片付けをしよう
2018/06/08
仕事のモチベーションが低い、部下や上司との関係が良くない、風通しが悪いと感じていませんか?私の周りに...
-
一人暮らしの食材ロス対策
2018/06/05
一人暮らしで何が困るか。片付けもそうですが、食材のロスが多いのではないでしょうか。玉ねぎから緑の芽が...
-
寄付したいけど。処分の方法。
2018/06/03
「いらない布団ってどうしたらいいのかな」 実家に帰ったときに母がワタシに尋ねました。母はなんでも捨...
-
心がざわつく、もやもやするときは書いたり話してみよう
2018/06/03
心が落ち着かないとき、もやもや・ざわざわするときはありませんか?書く、話すという行為は、自らの整理に...
-
片付け苦手さんはモノの場所を移動したがる
2018/05/31
片付けの手順は、最近いろいろなメディアで情報があるので、ご存知の方も多いですね。「いる、いらないの区...
-
パソコンフォルダ設定やファイルの整理
2018/05/29
パソコンを使用している人は本当に多いですね。ちょっとしたファイルを作成して、気が付いたらどこに行っち...
-
片付け苦手さんは世話焼きさんの人が多い
2018/05/28
片付けのお手伝いでお宅にお邪魔すると「世話焼きさん」であることが少なくありません。片付け時に「これは...
-
片付け苦手さんはハードル高し。立てて収納する利点と欠点。
2018/05/27
洋服の収納がうまくいかない、タオルはいつも上のほうばかり使ってしまう、食器がうまくしまえない。 そ...
-
ツイてない、いいことがないと思ったときの思考の整理
2018/05/23
今日はいいことがないなー、なんだか最近ツイてないなー。そう思うことはありませんか?負のスパイラルに陥...
-
掃除機選びのポイントいろいろ
2018/05/22
最近はお洒落で高機能な掃除機が多いです。目を惹くデザインでしかも吸引力もバツグン!欲しくなるのもうな...
-
リフォームする前、家具を買う前に。そのモノは全部入りますか?
2018/05/21
モノがたくさんあると、家具を追加購入しよう、リフォームしようと考えます。立派な家具でなくても、カラー...
-
フリマアプリ等ネット上でのモノの取引は慎重に
2018/05/17
フリマアプリは比較的利用しています。片付け苦手なワタシには「誰かに使ってもらえるなら手放せる」という...
-
片付けられない時はおうちルールをつくろう
2018/05/14
部屋が片付かない理由のひとつに、モノの位置を知っているのはおかあさん(おとうさん、おばあちゃん、おじ...
-
一人暮らしの片付け・荒療治編
2018/05/12
一人暮らしの片付けは難しいもの。家に誰も入れなくなると、自分だけで完結してしまうので片付かなくなるこ...
-
試供品はスマートにつかってしまおう。無料お試し品を整理する
2018/05/12
コンビニやスーパー、お弁当屋さんで「お箸は何膳ご利用ですか?」と聞かれ、とりあえずもらってくることは...
